防災対策
- トレーナー和田
- 2021年3月10日
- 読了時間: 2分
皆さんは防災対策はしっかりされていますか?
水や食料品を備蓄したり、避難所の確認を家族のみんなと話し合ったり、いざと言う時のために対策を打っておく事はとても大事ですよね。
愛犬のための防災グッズは大丈夫でしょうか?
・トイレシーツ
・フードと水
・クレート
・首輪とリードまたは胴輪
・ビニール袋
・タオル
最低限、これらのグッズがあればひとまず安心ですね。
そして、一番大切な事は、愛犬がクレートに落ち着いて入っていられるように練習を普段からしておく事ですね。
クレートに入って落ち着いてくれていれば周りの人にも迷惑がかかりにくいですし、何より愛犬が落ち着ける場所の確保ができます。これ!一番大切です。
クレートで落ち着いて過ごしてくれるようになるには、子犬の時期からの日々の練習が大事になってきます。
子犬の時期は、サークルやクレートを使っていたけど、成犬になってからは、あまり使っていないというお客様もいらっしゃいますが、いざという時の事を考えれば、途中で止めてしまわず、お留守番の時や飼い主さんが就寝される時には、愛犬はハウスの中に入ってもらうようにしておけば、愛犬も安心できる場所としてハウスに入ってくれるようになります。
我が家の場合ですと、普段の生活でもお留守番の時、夜寝る時には必ずクレートに入ってもらいますし、車の中にもクレートや犬たち用のリードや首輪などのグッズは必ず入れています。
Comments