仔犬の時期の育て方
- トレーナー和田
- 2020年7月17日
- 読了時間: 2分
仔犬の時期の育て方についてお話しします。
仔犬の時期は、私たちにとって困るような行動をたくさんします。
例えば、
・オシッコをあちこちでしてしまう
・部屋の中に置いてあるものを口にする
・さまざまな物を噛む
など、など
この時期は、よく動きまわりますし、ついつい「ダメ!」と叱っても言うことを聞いてくれず、また同じようにやんちゃなことを始めるので大変に感じる飼い主さんも少なく無いのではないかと思います。
家の中での困った行動に対しては、家の中の環境を整えて愛犬にやんちゃなことをされないように、させないように!私たち飼い主が環境と整えてあげる事が大切です。
飼い主にとって困る愛犬の行動(悪さをされてから)をされてから「こら!」「ダメ!」と仔犬を叱っても、また、少し時間が経てば同じような行動をしてくるでしょう。
ですので、まずは、室内の環境を整えてください。
例えば、「オシッコをあちこちでしてしまう」場合には「ペットシーツまたはトイレトレーをフェンスで囲い、オシッコをしそうな時に何度もそのスペースに入れ、愛犬にトイレの場所を教えていきます」
叱りながら育てるのではなく、叱らずに育てることです。
仔犬の時期に悪さ(飼い主にとって愛犬の困った行動)をさせる事なく育てていけば、成犬になっても飼い主にとって愛犬の困った行動はしなくなります。
仔犬の時期に部屋のゴミ箱をあさらずに育てる事ができれば、成犬になりゴミ箱が近くにあってもあさったりする事もありません。
仔犬の時期に部屋のあちこちでおしっこをさせずに育てる事ができれば、成犬になれば決まった場所でしかおしっこはしません。
仔犬を迎えたら、まずは室内の環境を整える!お部屋の掃除から始めていきましょう!

Comentários