子犬時代を上手に乗り切る
- トレーナー和田
- 2021年7月17日
- 読了時間: 2分
どの犬種も1歳半から2歳を過ぎるまでは、何かと大変ですよねぇ、、、
トイレのしつけが上手くいかなかったり、吠えて欲しくない場面で吠えられたり、ジャレて噛んでくるので悩んだり、、、
『なんで上手くいかないのぉ〜?』
『こんなはずじゃなかった、、、』と感じでしまう事もあるかと思います。
けどね、大丈夫ですよっ!
愛犬との付き合い方やお世話の仕方、普段の接し方などが間違っていなければ、手がかかるのは今だけですから!
あっ!けど、普段の接し方が間違っていたり、愛犬との付き合い方が間違っていたら、どんどん悪い方向に進んでいってしまいますので、愛犬育てに困ったら早めの対応と軌道修正が必要になります。
ひとつ、ポイントとなるのが
『愛犬との運動や遊びを外でしっかりやってあげていますか?』
これからの時期、どんどん暑くなっていきますので、なかなか外で体を動かす事も難しくなってきますが、できるだけ、外でしっかり体を動かせるようにしてあげてくださいね。
発散が足りていないと室内でのやんちゃが増えたり、吠える事も増えてきますので、できるだけ、外で体を動かす事ができるようにしてあげたいですね。
子犬時代を上手に乗り切る事が出来れば、また、愛犬との楽しい付き合いが待っていますよぉ〜!
愛犬育てに困っておられる方はお気軽にお問い合わせください。
土曜日、日曜日、祝日のみになりますが、茨木市、高槻市エリアの訪問個別レッスンをおこなっております。
Comments