top of page

愛犬のじゃれ噛みについて

  • トレーナー和田
  • 2020年8月7日
  • 読了時間: 1分

子犬の時期は、まだ乳歯ですし、噛みたい欲求もだんだん強くなってくるので、私たちの服や手などに歯を当ててきたり、スリッパや家具などを噛んでしまったりという事もあるかと思います。


この時期に歯を当てるあるいは噛むという行動は、『遊ぼっ!』や『退屈やねん』っという愛犬の言葉!


子犬の時期はとにかくよく遊びます!よく動き回ります!


満足して疲れて寝ても、またすぐに復活してよく遊びます!よく動きます!


【食べて、遊んで、寝る】


これが子犬の仕事です。


愛犬が発散し、満足できるくらい遊んであげてください!


愛犬は飼い主さんと一緒に体を動かして遊びたいのです!



どうか、愛犬がじゃれて歯を当ててきても、カプッと噛んできたとしてもマズルをぎゅっとつかんだり、痛みを伴った叱る方法はしないでくださいね!


カウンセリングで色々とお話をお聞きしていますと飼い主さんは、その対応が良かれと思い愛犬に痛みを伴った対応をされていた飼い主さんが結構いらっしゃるなぁと感じます。


AB DOGでは、訪問個別レッスンで愛犬との付き合い方を飼い主さんにお伝えしています。


愛犬と信頼関係を築きながら、愛犬育てを楽しんでいただきたいです!








最新記事

すべて表示
お知らせ

ただいま、保育園、訪問個別レッスンの予約がほぼ満席になっておりますので、ご新規様の受付を一旦中止とさてせいただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

 
 
 
お知らせ

只今、ご新規様の訪問個別レッスンは、茨木市にお住まいの方のみとさせていただいております。 どうぞ宜しくお願い致します。

 
 
 
散歩中に吠えるんです

「お散歩中に他の犬とすれ違う時や遠くにいるワンコを発見した時に愛犬が吠えるので困るんです」というお悩みを個別レッスンで、最近、多くいただきます。 この場合、3つのステップで練習していきます。 ①周りに他の犬たちがいない環境で飼い主さんと愛犬とコミュニケーションを取りながら歩...

 
 
 

Comments


bottom of page