top of page

訪問個別レッスン

  • トレーナー和田
  • 2020年8月10日
  • 読了時間: 2分

AB DOGもひと昔前と今では、犬のトレーニングの仕方やレッスンの進め方が違います。



今のレッスンの進め方は、基本、飼い主さんに愛犬との付き合い方をお伝えしたり、愛犬の気持ちを代弁したり、トレーニングの方法を飼い主さんに覚えていただいたりしています。


ひと昔の訪問個別レッスンでは、飼い主さんの前で私が犬をトレーニングし、学習させ、理解させ、犬がちゃんと行動ができるようになってから飼い主さんにバトンタッチしていけるような進め方をしていました。


その頃は、ゴールデンレトリバーが流行っていた時代でしたので、大型犬で力も強いというのもあり、ある程度トレーニングをしてから飼い主さんに愛犬の扱い方を覚えてもらう型ですね。


昔のやり方も今のやり方も、どちらが良くてどちらが悪いっていうのではなく、どちらもメリット、デメリットがあります。

愛犬を迎えたら、ご家族の皆さんで楽しみながら、時には苦労もしながら愛犬と信頼関係を築いていきながらしつけやトレーニングを進めていって欲しいと考えています。


プロが直接トレーニングをするより、時間もかかるかもしれませんが、トレーニングの練習を積み重ねていく過程で愛犬との良い関係は出来上がっていきますので、私はサポート役にまわり、飼い主さんが主になって愛犬に教えていってもらえたら!と思っています。


しかし、時には、『もうめっちゃ無理ー!!トレーニング難しい、、』っていう場面もあるかもしれません。


愛犬にかけられる時間の余裕がない時もあるかもしれませんし、愛犬がやんちゃ過ぎてついていけなくなってしまうかもしれません。


そんな時は、気軽におっしゃってくださいね!


臨機応変に柔軟に対応させていただきます。


AB DOGは、トレーニング業ですが、イメージは、かかりつけ医さんのように何歳になっても何か困った事などがあれば気軽にご連絡いただけるようなトレーナーを目指して頑張っていきたいと思っています。







最新記事

すべて表示
お知らせ

ただいま、保育園、訪問個別レッスンの予約がほぼ満席になっておりますので、ご新規様の受付を一旦中止とさてせいただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

 
 
 
お知らせ

只今、ご新規様の訪問個別レッスンは、茨木市にお住まいの方のみとさせていただいております。 どうぞ宜しくお願い致します。

 
 
 
散歩中に吠えるんです

「お散歩中に他の犬とすれ違う時や遠くにいるワンコを発見した時に愛犬が吠えるので困るんです」というお悩みを個別レッスンで、最近、多くいただきます。 この場合、3つのステップで練習していきます。 ①周りに他の犬たちがいない環境で飼い主さんと愛犬とコミュニケーションを取りながら歩...

 
 
 

Comments


bottom of page